はじめての出産、そしてスタートした育児に、戸惑い、 つらいと感じる日々が続いていませんか?
そんなときに、私が救われた言葉をご紹介します。
⚫母乳が出ても出なくても
「母乳が出ない人も、出すぎる人も、それぞれ辛いことや悩みがあるの。 だから、『私は母乳が出るのにぜいたくな悩み』なんて思わずに、 ささいなことでも誰かに話してみて。」
出産後の入院中に、 おっぱいチェックをしながら助産師さんがかけてくれた言葉です。
私は胸にバスタオルを巻かないと服が濡れてしまうくらい、 母乳が出過ぎていました。
顔にお乳のシャワーを浴びる赤ちゃんを見たり、 あらゆる衣服が母乳臭くなって、ストレスを感じていました。
そんなとき、「ぜいたくな悩みと思わなくていい」 という意外な言葉を思い出して、励まされています。
⚫子育ての先は長い、焦らずのんびりと
「子育ては、24時間365日。終わりは、いつなのかわからない。 子育ては長期戦。だから、肩の力を抜いて、がんばりすぎないで、おおらかに過ごそうね。」
新生児育児が始まって、昼も夜もない日々の最中に、 母にかけてもらった言葉です。
赤ちゃんにいろんなことをやってあげたいけど、うまくいかない… 、と思っていた矢先、 とんでもなく長期戦であることを気付かせてもらえました。
のんびり、ほんのちょっとずつ、 やっていけばいいんだと心が軽くなりました。
⚫赤ちゃんが大きくなってゆけば、それでいい
「あまり悩みすぎないように、がんばりすぎず、ほどほどにがんばってくださいね。 どうやっても、赤ちゃんは大きくなっていきますから。」
赤ちゃんとの生活では、はじめてのことだらけで、 あれやこれや心配になりました。
生後1ヶ月が経ち、なんとか生き延びさせることができた…! と思った折に、いとこの母である、 叔母からかけてもらった言葉です。
子育ての先輩の言葉に、なんだか安心した覚えがあります。
⚫今日、私ができたことって一体…
『Today』(日本語訳:『今日』)
これは、オーストリアで発見されたという、作者不詳のある詩のタイトルです。
母の家事の助けがなくなり、 赤ちゃんと2人きりの生活が始まった時に出会って、涙しました。
ぜひ、一度調べてみてください。
⚫笑顔を忘れていませんか?
「スマイルな育児を。」
どこかで見たことがありますか?
ふと見かけたときに、そうだ、 すこしでも笑っていようと思える言葉です(^_^)
⚫ゆったり、おおらかな気持ちで
はじめての出産・育児で、 私の場合は気付かないうちに視野が狭く、 追い詰められたように感じていました。
何気ない一言で、はっとさせられ、 そして楽になったように感じられました。
同じように育児をがんばっている方々も、すこしでも、 心が軽くなったように感じられたら、と思います。
みなさんの育児が幸せなものとなりますように。