妊娠すると、はじめてのことがたくさんやってきますよね。
出産準備も、そのひとつ。
ベビー用品店やネット・ 雑誌から出産準備品リストの情報を集めて、何が必要なのか・ 何が良いのかを検討して、抜け漏れがないように買い揃えて…
私も「無駄なものを買わずに、最低限のものを」 と細心の注意を払って準備しましたが、 実はそれでも後悔していることがあります。
一度チェックしてみて、役立てていただければ嬉しいです。
ちなみに、私が産後3ヶ月経って必要or不要と思う出産準備品リストはこちらにあります。
⚫マザーズバッグ:抱っこ紐と一緒に使う予定ならリュックは避けて!
電車通勤の私は妊婦になって、通勤カバンをマザーズバッグとしても使えるようにリュックに買い替えましたが…
出産後、抱っこ紐の説明書を読んでいたら「 リュックサックなどと併用しない。」との文言が!
えええー!
でも、赤ちゃんの安全のためですもんね…
抱っこひもにもよるのかもしれませんが、赤ちゃんと2人で出かけるときは『 抱っこ紐を使わないでリュック』or『 抱っこ紐を使ってリュック以外のカバン』、ということですね。
マザーズバックとして使う気満々で買ったリュックだったので、 とてもショックを受けました。
(悔しいので、 そのリュックは夫と赤ちゃんと3人で出かける時に、 抱っこ紐をつけていない大人が使っています。)
⚫ベビー布団シーツ:トリプルシーツを選んで時短を!
洗い替えも必要かと思って、布団シーツを2セット分用意しましたが…
2セットとも、トリプルシーツにすればよかった!
トリプルシーツでない方のシーツは、 ごく一般的なものなのですが、 とても手間がかかって後悔しています。
理由は、こちらの記事でも詳しく書いています。
⚫気になった育児用品:メモしておいて出産祝いのリクエストに!
「最低限のものを揃えるうえでは必要なさそうだけど、 ちょっといいなー」と思ったもの、ありませんか?
そのまま諦めて忘れ去る前に、 メモを残しておくことをおすすめします。
私の場合、出産後に「お祝いの品は何がいい?」 とのありがたい申し出を6件いただきました。
しかし、産後のダメージと赤ちゃんのお世話の中、 お祝いのリクエストの品を探すことさえ一苦労でした。
みなさんの育児が幸せなものでありますように。